fc2ブログ

LoRaモジュール「TPSGM-LR-J」通信距離試験実施報告

長距離通信(LPWA)の技術として注目を集めるLoRa
このLoRaに対応した無線モジュール「TPSGM-LR-J」を用いた通信距離試験を先日実施いたしました。
今回はその試験の状況や結果をまとめた動画と共にご紹介いたします。

■試験概要
 ・試験実施日:2020年10月29日(木)
 ・試験場所:神奈川県湘南地域
 ・使用モジュール:「TPSGM-LR-J」 ※製品詳細はこちら
 ・送信側:高麗山公園内に設置(固定)
 ・受信側:海岸線を移動しいくつかのポイントでPER及びRSSIを測定


 LPWAモジュール

 LoRaモジュール「TPSGM-LR-J」


 USBドングル
 TPSGM-LR-J搭載 USBドングル


■無線条件
 ・周波数:920.6MHz (Channel 0)
 ・bandwidth:125kHz
 ・SF:12
 ・Coding Rate:4/8
 ・通信ビットレート:183.11bps

■環境条件
 ・天候:晴れ
 ・気温:18℃
 ・湿度:61%
 ※すべて送信側AM11:00現在


当日は朝11時からテストを開始し、下記の通り湘南地域の海岸線を移動しながら通信試験を行いました。

 送信機:高麗山公園(湘南平) 標高:180m

 LoRa送信側

 

 受信1:平塚新港  距離…5.08m
 PER=0、RSSI=-94.0dBm

 LoRa受信1平塚新港


 受信2:辻堂海浜公園  距離…12.61km
 PER=0、RSSI=-112.9dBm

 LoRa受信2辻堂海浜公園

 
 受信3:江の島/西浜  距離…15.48km
 PER=0、RSSI=-100.0dBm
 
 LoRa受信3江の島


 LoRa規格上16kmの通信となりますのでここで規格クリア!

 PER、RSSI共に良好のため、さらに遠くへ進みます。


 受信4:稲村ケ崎  距離…19.54km
 PER=0、RSSI=-101.9dBm

 LoRa受信4稲村ケ崎


 受信5:逗子マリーナ  距離…22.05km
 PER=0、RSSI=-112.2dBm

 LoRa受信5逗子マリーナ


 PER、RSSI共に良好ですが日没の為試験はここまで。

 試験の様子と結果をまとめた動画はこちら
 
 参考になりましたら「いいね」「チャンネル登録」よろしくお願いいます!

 製品の詳細はこちらをご覧ください。
 今回おしらせした通信距離試験がすぐにできる評価キットもご用意しています。
 ご興味お持ち頂きましたらお気軽に㈱テレパワー 営業部までお問合せ下さい。
 
 

 今回の試験で良好な結果がえられましたので、次回更なる距離の延長SF値の変更などを計画しています。
 実施しましたらまた報告しますので、おたのしみに!

 

920MHz無線モジュール 量産スタート

あるお客様向けにカスタム設計をしました920MHz無線モジュール量産がスタートしました。

今月から納品が始まりますので、現在万全の体制で生産中です。




TPWM09MSM_20120516191230.jpg
※写真は弊社標準モジュール「TPWM092M」となります。


弊社標準モジュールについても920MHzへの周波数移行に伴い、リニューアルをしました。

こちらも今月下旬より評価キットの発売を予定しております。

部品入手の都合上、今月ご用意できる数量に限りがございます。

「920MHz無線を検討中」「モジュールを選定中」など評価キットをご希望の方がおりましたら

お早めにご一報ください。



みなさまのご連絡お待ちしております。





CAN通信対応の無線モジュール「DWM-2409」

先日、あるお客様から「CAN通信に対応した無線モジュールがないか?」とのお問い合わせを頂きました。

我々テレパワーのラインナップの中で「DWM-2409」がCANに対応しており

こちらを提案させていただいたところ、大変高評価を頂きました。



950MHzモジュール




そのお客様からお聞きした話では、CANに対応した無線モジュールがなく

それで無線化の計画をあきらめかけていたとのこと。

無事に計画を進めることができると、喜ばれました。


今回は既存のモジュールにニーズに合ったものがございましたが

テレパワーでは現行のモジュールに対応したものがなくても、カスタムにて対応をいたします。




「距離を遠くまで飛ばしたい」


「今すぐ920MHzモジュールを入手したい」


「2種類の異なった周波数帯を1つのモジュールにしたい」


「海外での使用も予定しているので、海外認証取得も対応してほしい」


など、さまざまなニーズにお応えいたします。




「ほしいモジュールが見つからない」「仕様が合わない」とお困りの際は、

是非テレパワーへお問い合わせください。


 ⇒株式会社テレパワーHP


BGAリワーク、リボールもお任せください

「BGAを交換したい」

「ジャンパー線を配線したい」

「サイズの違う部品を実装したい」

「実験のために実装済みの部品を変更したい」


このようなことでお困りの方はおられませんか?



電子機器の開発していると、このような問題は結構発生します。

しかし、部品はどんどん小さくなり、またBGAやCSPなども増え

簡単に交換をすることができなくなってきています。


そんな問題を解決します。

 BGAジャンパ例



我々テレパワーでは電子機器の開発・製造を行っていく中で

実装についても様々なノウハウを保有しています。



「BGAをりボールして、ジャンパー線をつけてから基板へ実装する」

このようなことも可能です。


もちろんこのような事例は多くは無いですが、実際に必要になった時に
なかなか対応できる所が見つからないもんです。
そんな時はテレパワーへご連絡ください。
きっと解決のお手伝いができると思います。

ご連絡お待ちしています。

 ⇒テレパワー HP

テーマ : 開発・設計
ジャンル : ビジネス

アートワーク(基板設計)のみでもご依頼ください

こんにちは福島@営業です。

先日あるお客様の所に訪問し、打合せをしていた所

「社内開発品のアートワークだけお願いしたいのだが、可能か?」

というご質問を頂きました。


もちろん、喜んでご対応させて頂きます!




無線関連の開発会社というイメージが強いテレパワーですが

無線のほかにも「画像処理関連、制御関連、通信関連」など様々な製品を開発しています。

また、開発全体としてだけでなく部分的な各工程だけ(またはその組み合わせ)でもご対応させて頂きますので

お気軽にお問合せをください。


文頭でご紹介させて頂きましたお客様の案件も「アートワークのみ」でご対応をさせて頂きました。

このほか「アートワーク+基板製造」「基板製造+部品購入+部品実装」など皆様のニーズに応えて

作業をお請けいたします。




電子機器の開発・製造・検査・認証取得等お困りのことがございましたら、是非テレパワーへご連絡を。

 ⇒テレパワー HP



みなさまからのご連絡をお待ちしております。
検索フォーム
プロフィール

テレパワー

Author:テレパワー
株式会社テレパワーです。
南池袋にある、電子機器の開発会社です。
無線モジュールを中心とした各種電子機器の開発が得意です。
製品 / 開発実績

ご興味お持ちの方は、是非お問い合わせをください。

お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QR